ほわぴの旅日記と仕事のこと

旅行日記、仕事のこと、犬猫のことなど、

gacco「統計学Ⅱ:推測統計の方法」終了

年末近くで忙しくなってきて、なかなかブログかけてません。

ともうひとつ、10月からはじまった統計学Ⅱについていけなくて、毎日勉強三昧でした…。

 

統計学Ⅱは統計学Ⅰと違って、高校数学に加え、大学数学っぽいのも入ってきて、記号が全然わからず毎日苦労してしまいました…。

 

最終テストを終えた結果、80%でクリアで合格しました。(60%ボーダーライン)

 

まず、確率がさっぱりわからなかった。。

ここはやり直しです。サイコロやらスクラッチやら・・・

 

前にも書いたかもしれませんが、高校の数学Ⅰで3学期に習った確率の問題が全くわからなくて、自信をなくして2年から数学を選択しませんでした。

そんで今回やり直したわけですが、そこがやっぱりつまりました…。

ちなみに数学のe-learningは少なくて(N予備校は休会中)YouTube

www.youtube.com

を参考にしました。だいぶわかってきたけど、応用は解けなかった。。

 

重回帰分析は

キカガク流】人工知能・機械学習 脱ブラックボックス】

で勉強してみたのですが、線形代数という大学数学でのやり方で難しすぎて今止めてます。。。

 

その他難しいと感じたのは、例題が医学的なことになると医学用語のようなものへの抵抗で全く内容が頭に入ってこなかった。。難しいとは少し違います。。

 

実はこちらの講座、1週目に数学がわからなすぎて、ソウル旅行をきっかけにいったんやめてました。

 

旅行から戻ってもう一度開いたけど、すでに2週目に入っていて、もうリタイア!って思ったけど、なんか悔しすぎてディスカッションに

「文系には難しすぎる、数学がついていけない、高校数学の予習が必要じゃないのか?脱落しそう。」

という旨の投稿をしました。

そしたら、2週目の先生が

「もしかしたらいろいろな数学記号が出てきて難しいと感じるかもしれませんが、数学とは少し違いますし、数学の予習は必要ないので大丈夫です。ご安心ください!」

という回答をいただき、それで不安感が抜けて、もう一回がんばろって思って最後までやりとげることができました!

 

ひとりで先の見えない勉強(今後必要かどうかわからない勉強)をするのは本当に孤独で自分との戦いなので、難しいとかそういうことより精神的にまいってたっぽいです。

少し経験値がアップしました。

 

とはいえあまりの記号の多さに、複雑な計算も意外と解けるようになってきました。

今なら旅行業務取扱管理者の計算問題簡単に解けるかもって思ってしまいました。

 

統計学Ⅲには進めそうにないので、もう一度入門からやり直し、できたら資格取得までいきたいと思っています。

 

英語の勉強をする余裕はなかったのですが、明日くらいから再開したいと思います。